ども、ゆーすけです。
7月9日にフェーズ1終了にともない活動休止となっていたMrs. GREEN APPLEが、
新プロジェクト”Project-MGA”としてオーディションを開催することを発表しました。
個人的に好きな曲も多く、がっくりしていたので、予想より早い再始動の発表にワクワクしていますw
ミセスグリーンアップル活動休止!理由と活動再開、オーディションに迫る!
この記事は、以下の疑問・悩みを持っている方に読んでほしい!
ミセスのオーディションて、具体的にはどんなポジションがあるの?
応募資格や選考方法はどんな感じなの?
Contents
ミセス(Project-MGA)のオーディションにおける募集ポジション
公式HP(https://project-mga.com/audition/)を調べてみると、以下3つの枠があるようです。
「最終的にProject-MGAに参画頂く際には、主催側にてスペシャリスト、ジェネラリスト、トレーニーの振り分けをさせていただきます」ということがあるようなので、一定の
- スペシャリスト(Specialist)枠
- ジェネラリスト(Generalist)枠
- トレイニー(Trainee)枠
順に説明・考察してみます。
スペシャリスト(Specialist)枠
ある特定の分野での専門的な知識、技術、経験、資格をお持ちの方。
Mrs. GREEN APPLEに対する愛情と熱意をお持ちで、資格や学んだ技術などを生かしてProject-MGAで活躍したい方(経験の多寡は問いません)。
デザイナー/イラストレーター/スタイリスト/衣装デザイナー/美容師/ヘアメイクアーティスト/
映像クリエイター/映像監督/映像ディレクター/映像プロデューサー/放送作家(構成作家)/脚本家ライター/
学者/翻訳家/声優/アニメーター/カラーコーディネーター/アプリクリエイター/カメラマン/YouTuber/
ストリーマー/CGデザイナー・CGクリエイター/AR・VR・3Dアーティスト/など
芸術系専門スキルと、クリエイタースキルを持っている人が対象のようですね。
当然、ミセスのファンであることも条件のようです(そらそうか)
ミセスが好きで、かつ上記のスキルを持っている人には大チャンスかもしれません。
経験の多寡は問わない、としているものの、一定の応募はあると思うので、当然経験が多いに越したことはないのでしょう。
ジェネラリスト(Generalist)枠
世の中の動きに敏感で、広い視野とアイデアと実行力を持ってプロジェクトに参画して頂ける方。
特定の資格等は持ち合わせていないが、Mrs. GREEN APPLEに対する愛情と熱意をお持ちで、Project-MGAで活躍したい方。
インフルエンサー/マーケター/リサーチャー/ブロガー/など
世間一般でいう「ジェネラリスト」とは少し印象が違う募集のようですね。
どちらかというと、世の中に幅広くアンテナを立てていて、かつそれを発信する力(それが募集要項で言う実行力)を持っている人、というイメージなのでしょうか。
ゆーすけもブロガーのはしくれで、ミセスも好きですが、さすがにハードル高そうだ、、涙
トレイニー(Trainee)枠
職業的な専門技術や知識は持ち合わせていないが、特技や得意な分野をお持ちの方。
Mrs. GREEN APPLEに対する愛情と熱意をお持ちで、Project-MGAに参画してみたい方。
将来的にSpecialist、Generalistを目指したい方。
一芸枠、という感じでしょうか。
特にどのジャンル、というのも明確になっていないので、「ダンスができます」でも「料理がめちゃうまいです」とかでも良いのでしょうか?
スキルや専門性で選抜するのが結構難しそうなので、ミセスへの愛情・熱意の量が勝負を分ける感じになるのでしょうか。
トレイニー=研修生、という意味なので、定期昇格みたいなものもあるのでしょう。
ミセス(Project-MGA)のオーディションにおける応募資格と選考方法
同じく公式HPには、ごく簡単に応募資格と選考方法が掲載されています。
応募方法:年齢、性別、国籍不問、未成年は保護者同意が必要
就職差別は一切しないぞ、という強い意志を感じますw
とまぁ冗談は置いておいて。
以下がキーポイントとなるのでしょう。
Mrs. GREEN APPLEと一緒に
ワクワクとドキドキを創造していく
アツい想いをお持ちの方。
また、応募属性に興味深いポイントもありました。
学生/社会人/個人/グループ/法人などについては一切問いません。
普通、こういったオーディションで団体が参加することはないと思うので、わざわざ書くというのは何か意思があるのかもしれません。
例えばアニメ制作会社なんかが応募すれば、今後タイアップし放題、みたいな。
キャッチーな音楽を作れる人たちだと思うので、企業側も機会としてうまく使えるかもしれません。
選考方法:題材に沿った作文(500~4000文字)提出
めちゃシンプルなお題が出ています。
あなたが考える"Mrs. GREEN APPLEとわたしの未来"を教えてください。
原稿用紙1枚ちょい~10枚くらい、という感じですね。
ミセスの未来、でも、わたしの未来、でもないところがポイントで、
「あなたはミセスに何を与えてくれるの?あなたはミセスから何を得たいの」
そんなことを見極めたいお題のような印象をうけます。
応募開始自体は8月上旬頃、2次選考などの詳細は不明
公式HPには以下のみ記載がある状況で、詳細はこれから告知、ということのようですね。
書類選考後、通過者のみ連絡致します。尚、応募開始は8月上旬ごろを予定しております。
続報をお待ちくださいますようお願いいたします。
※当オーディションに関するご質問、お問い合わせは受け付けておりません。予めご了承ください。
かなりの数の応募は来るでしょうから、さすがに履歴書提出や2次選考・3次選考があるでしょう。
場合によっては実技試験、というのもあるかもしれませんね。
(Youtubeとかで流したら一定のPV出そう)
詳細が入り次第、追記したいと思います!
勝手に想像:ミセス(Project-MGA)のオーディションに受かるための準備は?
きっと、このHPを読んでいる方は、「概要は分かったけど、どうすれば受かるんよ?」と思っている方もいらっしゃると思います。
10年以上転職支援の会社に勤めていた経験もあるゆーすけより、ポイントとなるであろうことを3点挙げさせてもらいます(あくまで個人的見解なので、その点だけご了承ください)
ミセスの世界観を理解・消化する(楽曲・MV・インタビュー記事)
どのポジションでも「Mrs. GREEN APPLEに対する愛情と熱意」が必要になると明記されているので、まずこれが第一ですね。
就職・転職の言葉で言えば、「志望動機を明確にする」といったところでしょうか。
ただ、アーティスト主催のプロジェクト、ということもあるので、堅苦しく考えるのではなく「ミセスの世界観や価値観、実現したいであろうことを自分の中で消化しておく」という感じがイメージと近いのだと思います。
彼らの楽曲や、過去のインタビュー記事で世界観や価値観の一端に触れることはできると思うので、とにかく聞き込む・読み込む、といったことが良いのではないでしょうか。
腕を継続して磨く & 自分の強みと経験を整理しておく
一方で、オーディションであるため、好きなだけではまず選ばれることはないでしょう。
地に足をつけて、今の仕事や趣味に全力投球して腕を磨く、ということが有効でしょう。
また、大勢の応募者の中から、キラリと光って目に留まるためには、「あなたにしかできないこと」「あなたが他よりも輝いている(あるいは輝く可能性が高いこと)」を示さねばならないと思います。
大会・コンテストでの好成績といった「実績」が一番分かりやすいのですが、一方でこれまでの経験やそれによって得た強み、というものは、意外と多くの人が言語化できていなかったりします。
「実績」がない場合であっても、あなたの「経験と強み」がしっかり言語化できているだけでも、他の方と十分差別化できると思います。
「ミセスに対して自分ができること」を妄想する
わざわざ一般オーディションをするくらいですので、「新し何か」を取り込みたいとミセスのメンバーは感じているのかもしれません。
楽曲やプロモーションを見ながら、「自分だったらこうするのになー」をイメージする、つまり「ミセスの目線になる体験」をすることがかなり大事かと思います。
※余談ですが、転職の面接などでも「うちの会社で~~な状況になったらどうしますか?」みたいない質問をするケースは結構あります。
頭の体操にもなりますし、何よりも作文課題にもプラスに働くと思います。
まとめ
実際にどんなオーディションとなるかはまだ未知数ですが、かなり気になるイベントですね。
ゆーすけも、「もう少しいろいろスキルあったらチャレンジするのになー・・」、と思っていますw
選考の過程なんかも興味深いので、Youtubeとかで流してほしいなー、と勝手に思っています。
詳細がアップデートされ次第、また共有します!
本日もお読みいただき、ありがとうございました。